仮面ライダー響鬼#33

布施明こと小暮さんのパワーで押し切られた前後編でした。
第2部になって不安いっぱいの響鬼だったけど、もう少し気を使って欲しいな、と思うところはいっぱいあったりしますが。
まぁ今回は小暮パワーに免じます。
桐矢の出番もあまりなかったし(ぉ
装甲響鬼は既にCMでネタバレでしたが、よいんじゃないですかね。
正直個人的にかっこいいとは思わないけど。
やはり「鬼」は何かを纏うというよりも、筋肉のラインが出ているほうが好きです。
そういう意味ではやっぱりノーマル響鬼が一番好きですね。
「変身」という言葉も個人的には違和感があったり。
子供向けにコンバートしたんでしょうけどね。
やはり「変身」よりも「鬼に成る」という方が好きだなぁ。
トドロキがお馬鹿キャラ、イブキが前座役が定着しそうな予感(苦笑
イブキには裁鬼」さんの二の舞は勘弁だけどなぁ。
トドロキのお馬鹿具合も……やりすぎというか……そもそも相応に肉体も精神も鍛えないと鬼にはなれないはずじゃあ……今回の小暮さん擦り付けは見てて不快な部分もあったり。
次回予告見るとさらにお馬鹿っぷり発揮しそうですけどね。
ただこのラインで行くにせよ(ワープはともかく)もう少し気を使えばよくはなるんじゃないでしょうか?
第1部の雰囲気に戻って欲しいのが本音ですけどね(ぉ
装甲声刃になり、「音撃」じゃなくなった〜(TT)と嘆いていたんですが、公式サイトを見ると、あれも「音撃」らしい。
要は、響鬼の「声」を増幅し、「刃」として敵を倒しているそうで……
お、そう考えると今回の特訓内容とか、小暮さんのキャラにも辻褄が合うぞ……でも説明不足だよな(苦笑
はったりとか見えるとこの演出だけではなく、そういう部分も気を使って欲しいものです。